COLUMN
セルフホワイトニングは効果がない?おすすめのホワイトニングサロン
歯のホワイトニングを考えている方はいないでしょうか。
ホワイトニングにはいくつか種類がありますが、歯の汚れや黄ばみを落とすなら、セルフホワイトニングがおすすめです。
本記事では、セルフホワイトニングの特徴や効果、メリット・デメリットについて解説していきます。
セルフホワイトニングを考えている方は必見です。
セルフホワイトニングの特徴
セルフホワイトニングとは、サロンなどに行ってセルフでホワイトニングをすることです。
歯磨き粉のような市販品を使い、自宅でホワイトニングすることを指す場合もあります。
一般的なオフィスホワイトニングなどは医療行為に当たるため、歯科医院にて歯科医師や歯科衛生士しか施術することができません。
しかし、セルフホワイトニングは医療行為には当たらないため、サロンなどにおいてセルフで行うことができます。
サロンなどで行うセルフホワイトニングの場合には、必要な機材やホワイトニング剤などは全て用意されているので、自分で何かを用意する必要はありません。手順なども事前にスタッフが説明をしてくれるので、特別な知識や経験なども不要となっています。
施術方法は店舗によって様々ですが、一般的にはホワイトニング剤を歯に塗る、口腔内に光を照射する、歯磨きをするくらいなので、経験がなくても簡単に施術可能です。
このように、自分で手軽に施術できる点が、セルフホワイトニングの大きな特徴となっています。
セルフホワイトニングの効果がないと言われている理由
セルフホワイトニングについて調べていると、効果がないという内容を目にする方もいるかもしれません。
セルフホワイトニングがこのように言われている理由は、セルフホワイトニングに歯自体の色を白くする効果がないためです。
サロンで行われるセルフホワイトニングでは、一般的に酸化チタンが配合されたホワイトニング剤を使用し、歯に塗布した後に光を照射して、酸化チタンを活性化させていきます。
活性化された酸化チタンには汚れを浮かせる作用があるため、これによって歯の汚れや黄ばみを浮かせて落とし、歯本来の色へと戻していくわけです。
しかし、この作用は歯表面の汚れや黄ばみに対してのみ働き、歯の内部には影響を及ぼさないので、歯自体の色を白くする効果は期待できません。オフィスホワイトニングなどのように、歯を本来の色以上に白くすることはできないのです。
このような背景があるため、セルフホワイトニングの効果に対しては否定的な声が出ているのが現状となっています。
ただし、セルフホワイトニングでも歯を本来の色に戻すことはできるので、その点については勘違いしないよう注意が必要です。
セルフホワイトニングの効果が出るまで
セルフホワイトニングの効果は方法によって様々ですが、早ければ1回、平均して3〜5回の来院で実感できるケースが多いです。
サロンなどでは1回の来院でホワイトニング(光照射)を数回行うことが多く、比較的少ない来院数でも効果を実感しやすくなっています。
ただ、回数を重ねればその分ホワイトニング効果が大きくなりやすいので、定期的に通った方がより効果を実感しやすいです。
ちなみに、自宅で行うセルフホワイトニングでも、茶渋やタバコのヤニなどの汚れであれば、1回〜数回でも効果を実感できます。
※ 効果の大きさは歯の汚れ具合や汚れの原因によって差があるため、その点については注意が必要です。
セルフホワイトニングのメリット
痛みを伴いにくい
セルフホワイトニングのメリットの1つは、痛みを伴いにくいことです。
歯科医院で行われるオフィスホワイトニングでは、ホワイトニング剤に過酸化水素などの成分が配合されているので、歯茎などに付着した際には痛みを伴いやすくなっています。
しかし、サロンなどで行うセルフホワイトニングの場合には、刺激性の少ない酸化チタンなどが配合されたホワイトニング剤を使用するので、歯茎などに付着してもほとんど痛みを伴いません。歯や歯茎に対して刺激が少ないので、安心してホワイトニングしやすくなっています。
値段が安い
セルフホワイトニングの2つ目のメリットは、値段が安いことです。
オフィスホワイトニングの場合にはホワイトニング剤が高価であり、施術も歯科医師や歯科衛生士が行うため、値段相場が1万円〜7万円と高い傾向にあります。
しかし、セルフホワイトニングの場合にはホワイトニング剤が安価であり、施術も自分で行っていくため、オフィスホワイトニングよりも値段が安いケースが多いです。相場については数千円程度となっており、経済的な負担が小さいので、金銭的な面でも安心してホワイトニングしやすくなっています。
気軽に通いやすい
セルフホワイトニングの3つ目のメリットは、気軽に通いやすいことです。
オフィスホワイトニングでは歯科医院に行く必要がありますが、歯科医院では他の診療が行われていたり、閉院時間が早かったりするので、好きなタイミングで通うのが難しくなっています。
しかし、セルフホワイトニングの場合には自分で施術ができ、店舗の営業も歯科医院より遅くまでやっていることが多いので、気軽に通いやすい傾向にあります。施術に対するイメージも歯科医院ほど怖くないので、気持ちの面でも安心して通いやすいです。
セルフホワイトニングのデメリット
オフィスホワイトニングに比べて効果が小さい
セルフホワイトニングのデメリットとしては、オフィスホワイトニングよりも効果が小さいことがあげられます。
セルフホワイトニングでは医薬品に当たる過酸化水素は使用できないので、オフィスホワイトニングのように歯の内部まで漂泊し、歯自体の色を白くすることはできません。先ほど説明したように、効果としては歯表面の汚れを取り除き、歯を本来の色に戻すことに留まるので、歯を白くする効果としてはどうしても劣ってしまいます。
色ムラができる可能性がある
セルフホワイトニングでは、仕上がりに色ムラができてしまう可能性もあります。
オフィスホワイトニングの場合には歯科医師や歯科衛生士が施術を行いますが、セルフホワイトニングでは自分で施術を行っていくので、どうしても綺麗な仕上がりにならないことがあるのです。場合によっては色ムラができてしまい、歯毎にホワイトニングの加減に差が出てしまうこともあるので、その点については注意しておいた方が良いでしょう。
トラブルに対処しにくい
セルフホワイトニングでは、トラブルに対処しにくいというデメリットもあります。
オフィスホワイトニングの場合は歯科医院で施術を行うため、施術後に何かトラブルが生じても歯科医師が対応してくれることが多いです。しかし、セルフホワイトニングでは自分で施術を行うので、施術後に何かトラブルが生じた際には対処が難しく、歯科医院で診てもらった方が良いケースも少なくありません。
また、オフィスホワイトニングでは施術前に虫歯の確認ができますが、セルフホワイトニングではそれも難しいので、虫歯があった場合には効果が減少してしまう可能性も出てきます。
このようなイレギュラーな対応に関しては、セルフホワイトニングではなかなか難しいのが現状です。
ホワイトニングならセルフメイドのセルフホワイトニング
ここまでセルフホワイトニングについて解説してきましたが、ホワイトニングをする場合には「セルフメイド」のセルフホワイトニングがおすすめです。
セルフメイドはセルフ脱毛サロンではあるものの、店舗内でセルフホワイトニングもできるセルフ脱毛サロンとなっています。
セルフメイドには以下のような特徴があり、効果的でコスパの良いセルフホワイトニングが可能です。
- 1回3000円で施術できる(セルフ脱毛とセットならさらに500円OFF)
- 1回で2~4トーン明るくなることも多い
- 1回あたり最短30分で施術できる
これら以外にも、より高い効果を見込める「スーパーホワイトコース」があるなど、より早く効果を実感しやすいコースも準備されています。
また、各店舗20名限定ではあるものの、「1ヶ月通い放題コース」というものもあり、さらにお得にホワイトニングできる場合もあります。
初回料金は1000円(スーパーホワイトコースでは2000円)で気軽に体験できるので、気になる場合には是非一度体験してみるのがおすすめです。
まとめ
本記事の内容をまとめると、以下のようになります。
- セルフホワイトニングでは自分で手軽にホワイトニングができる。
- セルフホワイトニングには歯自体の色を白くする効果がないため、効果がないと言われているが、歯を本来の色に戻す効果はある。
- セルフホワイトニングは早ければ1回、平均して3〜5回の来院で効果を実感できるケースが多い。
- セルフホワイトニングには痛みを伴いにくい、値段が安いなどのメリットがあるが、オフィスホワイトニングよりも効果が小さいなどのデメリットもある。
- セルフホワイトニングするならコスパの良いセルフメイドがおすすめ。
歯の汚れが気になる方の中には、ホワイトニングを考えている方もいるかもしれません。
ホワイトニングをする場合にはいくつか方法がありますが、セルフメイドのセルフホワイトニングであればコスパ良くホワイトニングできるので、まずは公式HPをご覧になってみてください。